Memo 9246 :: 翻訳備忘録・雑記帳でタグ ソフトウェア が指定されているエントリー

翻訳者の翻訳者による翻訳者のための「小技の森」

 ちょっとおもしろい企画がスタートしました。翻訳者20名による共同執筆ブログ「小技の森」です。ブログ「翻訳横町の路地裏」でおなじみのテリーさんの呼びかけで始まった企画です。このブログの趣旨は、日頃翻訳...


動詞の活用形をカバーしたGoogle検索を容易にするAHKのスクリプトを作成してみました

 以前から翻訳クラスタで話題になっていたAutoHotKeyを導入しました。AutoHotKeyとは、一連の操作を自動化し、ショートカットキーなどに割り当てて実行できるマクロのようなものです。Word...


新田さんのWordマクロのセミナーに行ってきました

 1月24日、JTF主催のWordマクロのセミナーに行ってきました。講師はWordマクロと言えばこの人と言われるほど有名な新田順也さんです。以前から新田さんのWordマクロのセミナーを聴講してみたいと...


「右クリックでGoogle!」を導入しました

 Word上で任意の単語やフレーズを選択し右クリックでGoogle検索できる新田さんのマクロの存在は以前から知っていました。便利そうだから使いたいとずっと思っていたのですが、マクロに疎い私は勝手に難し...


Office 2010 と Felix

 Microsoft Office はこれまでずっとバージョン 2002 を使ってきました。拡張子の最後に「x」が付く、.docx、.xlsx、.pptx 形式のファイルにもコンバーターで対応できてい...


逆差分方式のバックアップツール

 私は日々のデータや翻訳ファイルのバックアップに Fabre というバックアップツールを利用しています。これは逆差分方式と呼ばれるバックアップツールで、最新の日付のフォルダにバックアップ対象のすべての...


ようやくディスプレイをデュアル化

 同業者の皆さんが複数のディスプレイを使って作業しているのを写真などで見て、前々から自分もディスプレイのデュアル化を実現したいと思っていました。心で思ってから実際の行動に移すまでに時間がかかるのが自分...


MS-IME でスペースキーのスペース入力を半角に固定する

 翻訳に限らず、PC で日本語の文章を書く際、私は全角文字と英数字などの半角文字との間に半角スペースを入れることにしています。駆け出しのころに定期的に受注していたクライアントのスタイルガイドで、「全角...


PDF ファイルを前回と同じビューで開く

 翻訳原稿が PDF ファイルの場合、Word ファイルと並べて作業する必要がある場合があります。このとき、PDF ファイルを作業しやすいサイズに調整して配置するのですが、通常の PDF ファイルであ...


Trados 以外の翻訳支援ツール

 翻訳支援ツールと言われて真っ先に思い浮かぶのが Trados です。翻訳支援ツールの代名詞と言ってもいいほど、多くの翻訳者に利用されています。IT 翻訳者としてデビューした私も、駆け出しの頃は仕事の...


17 万ワードの長期大型案件を終えて

 昨年の 12 月 6 日から 17.2 万ワードの英日案件に取り組んで来ましたが、今日ついに最終ファイルを無事納品することができました。4 カ月間に渡って取り組んできた長期大型案件がようやく終了し、...


オンラインストーレジサービス Dropbox を使い始めました

 友人に 100 Mb を超える大容量のファイルを Web 経由で送信する必要が生じたので、大容量ファイルの転送サービスについて調べてみました。無料で 2 GB までのファイルを転送できるサービスとし...


しつこいぐらいに神経質にバックアップ

 以前、訳文ファイルが壊れて読み取れなくなるという経験をしたことがあります。何をどうやってもファイルを読み取ることができず、本当に困りました。幸い、毎日差分バックアップを取っていたので 1 日前の正常...


PDF ファイルをテキストファイルに変換してくれるフリーソフト

 PDF ファイルをテキストファイルに変換してくれる Free PDF to Text Converter というフリーソフトウェアをダウンロードしてみました。これまで、原稿が PDF の場合は、PD...