サイトを検索:

ブログ: Memo 9246 :: 翻訳備忘録・雑記帳 での検索結果

翻訳ストレッチ始めます(2018年は関西が熱い)

 新年の挨拶を書こうと思いつつ、気がついたら1月も早10日です。今さらなので、あいさつはもうやめておきます。  ここ数年、毎年作っている「今年やりたいこと100」リストを今年も作りました。その100項...


翻訳祭の初参加・初登壇を終えて

 前エントリー「翻訳祭で登壇させていただくことになりました(アンケートのお願い)」で書いたように、11月29日に開催された第26回 JTF翻訳祭に行ってきました。初参加にも関わらず、「翻訳者に聞きたい...


2015年を振り返る

 2015年を簡単に振り返ってみたいと思います。年間稼働日数は319日で、昨年よりも26日減です。ただ、それに比例して売上も下がりました。リーマンショック時に大幅な落ち込んだ売上を少しずつ盛り返して来...


『科学技術論文、報告書その他の文書に必要な英語文型・文例辞典』を購入しました

 最近改訂新版が発売された『科学技術論文、報告書その他の文書に必要な英語文型・文例辞典』(小倉書店)というとても長い名前の辞典の電子版を購入しました。普段、論文や報告書の日英案件を扱うことが多く、その...


『即戦力がつく英文法』を読み終えました

 同業者の間で、最近発行された『即戦力がつく英文法』(日向清人著)という本が評判になっていたので、自分もさっそく購入して読んでみることにしました。450ページにわたって、比較的小さい文字で解説や例文が...


大阪工業英語研究会(OSTEC)の見学に行ってきました

 2月21日(土)、大阪工業英語研究会(OSTEC)による技術和文英訳セミナーの見学に行ってきました。OSTECは、『翻訳事典2016年度版』の「勉強会・コミュニティガイド」のコーナーにも紹介されてお...


稼働日数は過去最高だったけど......

 2014年を簡単に振り返ってみたいと思います。年間稼働日数は345日で過去最高の数字となりました。1か月平均28.8日働いたことになります。昨年の稼働日数が299日だったので昨年と比べて約15%増で...


ドイツ語のウムラウトを簡単に入力する。

 ごくまれに、ドイツ語のウムラウトなど、英語にはない文字を入力すり必要がある場合があります。これまではWordの特殊記号からそれらしきものを探していたのですが、ある方にキーボードから入力できることを教...


動詞の活用形をカバーしたGoogle検索を容易にするAHKのスクリプトを作成してみました

 以前から翻訳クラスタで話題になっていたAutoHotKeyを導入しました。AutoHotKeyとは、一連の操作を自動化し、ショートカットキーなどに割り当てて実行できるマクロのようなものです。Word...


IJET25で印象に残ったセッション

 前エントリー「IJET25に参加して(全体的な感想)」にも書いたように、今回のIJETでは全部で8つの講演・セッションに参加しました。どれも興味深くすばらしい内容のものばかりでしたが、その中でも特に...


IJETが迫ってきました

 まだまだ先だと思っていたIJETが2日後に迫って来ました。ずっと忙しくしていて、ようやく昨日から準備を始めた次第です。セッションの総数は67というとんでもない数なので、当日になって迷わないように、出...


初めての電子辞書を購入しました(PASORAMAを使った感想)

 初めての電子辞書を購入しました。セイコーインスツルの最上位機種DF-X10001です。収録辞書は、1万円以上安いDF-X10000と、リーダーズ英和大辞典のバージョンが異なること(DF-X10000...


Word で日本語式フォーマットの日付を英語式フォーマットの日付に置換する

 英訳時、日本語原稿に以下のような日本語式フォーマット(年/月/日)の日付が大量にあると、英語式のフォーマット(月/日/年または日/月/年)に書き換えるのがめんどうな場合があります。 2011/07/...


翻訳勉強会「十人十色」の正規表現入門セミナー

 ずいぶん時間が経ってしまいましが、前エントリー「東京デビューを果たしました」で書いたように、4 月 23 日に開催された翻訳勉強会「十人十色」の正規表現入門セミナーの内容を自分の備忘録&リンク集とし...


翻訳者のためのマクロ勉強会に行ってきました(+ 富井 篤先生の話を聞いてきました)

 昨日(12 月 9 日)、翻訳者のためのマクロ勉強会が主催する「翻訳者のためのマクロ勉強会」(略称「ほんまかい」)に行ってきました。秀丸エディタと秀丸マクロを使って翻訳を効率化しようという趣旨の勉強...


ローマ字表記

 日英翻訳をやっていてやっかいに思うことの 1 つに固有名詞があります。会社名や施設名などは、たいてい当該 Web サイトに英語名称が記載されているのでそれほど苦労することはないのですが、組織の部署名...


メールを書くときは、自分の手間を最大に、相手の手間を最小に

 ビジネスでは、メールを使った問い合わせや確認が日常的に行なわれています。翻訳においては、特定の用語や訳語の表記などについて、メールで問い合わせや確認を行なう必要が生じることがよくあります。その際、私...


土曜日と日曜日の BGM は NHK ラジオ英会話

 私は普段はラジオを聴きながら仕事をしています。以前は FM 一辺倒でしたが、ずっとひとりで仕事をしていると人の話声が恋しくなります。そういうわけで、最近はずっと AM ラジオ(ABC ラジオか MB...


たまには英日(和訳)もやりたいと思っていたら・・・

 私の場合、英日翻訳と日英翻訳をだいたい 3 対 7 くらいの割合でやっています。特に最近は日英が多い傾向にあり、ひょっとすると 2 対 8 くらいになっているかもしれません。日英ばかりをやっていると...


翻訳のことも書きたくなって

 Diary 9246 では、仕事とは関係のない日々の雑談を書いており、コラムでは翻訳、英語、日本語に関してかなり突っ込んだ記事を書いています。時々、この中間くらいの内容のことを気軽に書きたくなるので...