[セミナー/イベント] カテゴリー

翻訳関連のセミナーやイベントについて書いています


テクノ・プロ・ジャパン@IJET 29 Osakaのプレゼンがすばらしかった

 6月29日から7月1日まで3日間にわたって開催されたIJET 29 Osaka に参加しました。IJETは23(広島)、25(東京)に次いで3回目の参加です。今回は自宅から通える初めてのIJETでした。基調講演を含めて、9つのプレゼンやセッションにフルで出席しました。すべてのプレゼンやセッションについて感想を書くことは時間的に難しいので、今回最も印象に残ったプレゼンひとつについてだけ、記憶が薄れないうちに書いておきたいと思います。

続きを読む

翻訳ストレッチ始めます(2018年は関西が熱い)

 新年の挨拶を書こうと思いつつ、気がついたら1月も早10日です。今さらなので、あいさつはもうやめておきます。

 ここ数年、毎年作っている「今年やりたいこと100」リストを今年も作りました。その100項目のひとつとして、「勉強会やセミナーなどに積極的に参加する」を入れました。昨年は諸事情により、あまり勉強会やセミナーに参加できなかったので、今年はなるべく多くの会に参加したいと思っています。

続きを読む

2016年を振り返る

 2016年を簡単に振り返ってみたいと思います。1月は若干暇だったものの、2月以降は途切れなく仕事の依頼があり、打診された案件の3割程度しかお引き受けすることができませんでした。5月には、東京で開催された翻訳フォーラム主催のシンポジウムに参加しました。とても刺激的なイベントでした。そして、自分の中で最大の出来事は、JTF翻訳祭に登壇させていただいたことです。とてもいい経験をさせていただきました。翻訳フォーラムのシンポジウムとJTF翻訳祭を通じて、新たに50人以上の人と知り合いになることができました。

続きを読む

翻訳祭の初参加・初登壇を終えて

 前エントリー「翻訳祭で登壇させていただくことになりました(アンケートのお願い)」で書いたように、11月29日に開催された第26回 JTF翻訳祭に行ってきました。初参加にも関わらず、「翻訳者に聞きたいこと、翻訳者に言いたいこと」というパネルディスカッションにパネリストして登壇させていただきました。

続きを読む

翻訳祭で登壇させていただくことになりました(アンケートのお願い)

 毎年11月に開催されているJTFの翻訳祭が今年も11月29日に開催されます(詳細は第 「26回 JTF翻訳祭」を参照)。これまで都合が付かずに参加できなかった翻訳祭に今年こそは参加したいなと思っていたら、どういうわけかパネリストとして登壇を依頼されました。トラック4セッション3の「翻訳者に聞きたいこと、翻訳者に言いたいこと」というタイトルのパネルディスカッションです。私なんかでいいのかと思いつつ、せっかく声をかけていただいたので、何事も経験だと思い、お引き受けすることにしました。

続きを読む

翻訳フォーラムのシンポジウムと大オフに参加しました

 5月29日、翻訳フォーラム主催のシンポジウムと大オフに行ってきました。書籍『翻訳のレッスン』の刊行を記念して開催されたセミナーです。セミナーは、同書の著者である高橋 さきのさん、深井 裕美子さん、井口 耕二さん、高橋 聡さんの話を中心に進められました。ただいま切羽詰まっており詳しいことを記述できないため、感想を簡単に記しておきたいと思います(セミナーの詳細は、おさやさんのブログエントリー「翻訳フォーラムのシンポジウム&大オフに行ってきました」にわかりやすくまとめられています)。

続きを読む

WildLightでケアレスミスゼロを目指す(英訳編)

 前回のエントリー「WildLightでケアレスミスゼロを目指す(和訳編)」に続いて、英訳のチェックについて書きたいと思います(WildLightについては、「WildLightでケアレスミスゼロを目指す(和訳編)」を参照してください)。

続きを読む

WildLightでケアレスミスゼロを目指す(和訳編)

 エントリー「翻訳者の翻訳者による翻訳者のための「小技の森」」でも紹介したテリーさんこと齊藤貴昭さんによるWildLightのセミナーが先日(5/14)ほんま会の主催で開催されました。以前のエントリー「SKITの勉強会でWildLightのデモをしました」でも書いたように、私は以前からWildLightのユーザーであり、新しい発見を求めてこのセミナーに参加しました(WildLightの入手と詳細については、WildLightのブログを参照)。

続きを読む

大阪工業英語研究会(OSTEC)の見学に行ってきました

 2月21日(土)、大阪工業英語研究会(OSTEC)による技術和文英訳セミナーの見学に行ってきました。OSTECは、『翻訳事典2016年度版』の「勉強会・コミュニティガイド」のコーナーにも紹介されており、30年以上の長い歴史を持つ会とのことでした。ちょうど知人が幹事を務めており、一度見学してから加入するかどうかを決めることができるとのことだったので、さっそく見学を申し込みました。

続きを読む

IJET25で印象に残ったセッション

 前エントリー「IJET25に参加して(全体的な感想)」にも書いたように、今回のIJETでは全部で8つの講演・セッションに参加しました。どれも興味深くすばらしい内容のものばかりでしたが、その中でも特に印象に残った3つの講演・セッションについて書きたいと思います。

続きを読む

IJET25に参加して(全体的な感想)

 6月21~22日の2日間にわたって東京国際展示場(東京ビッグサイト)で開催されたIJET25(第25回 英日・日英翻訳国際会議 東京大会)に参加してきました。国内最大規模の翻訳イベントであり、しかも今回は過去最大規模だったらしく、熱気に満ち溢れた2日間でした。全体的な感想を簡単に書いてみたいと思います。

続きを読む

IJETが迫ってきました

 まだまだ先だと思っていたIJETが2日後に迫って来ました。ずっと忙しくしていて、ようやく昨日から準備を始めた次第です。セッションの総数は67というとんでもない数なので、当日になって迷わないように、出席するセッションもだいたい決めました。以下のセッションに参加するつもりです(敬称略)。

続きを読む

IJET25に行きます

 6月21日と22日に東京で開催されるIJET25に参加することにしました。IJETに参加するのは、2年前に広島で開催されたIJET23に続いてこれで2回目です。私の翻訳者のネットワークが飛躍的に広がるきっかけになったのが広島でのIJETでした。今回は東京開催なので、普段関西などに来られない関東在住の方たちとお知り合いになれるチャンスでもあります。

 基調講演の「村岡恵理 - 村岡花子-『赤毛のアン』翻訳に託した未来への希望」や50を超えるセッションやパネルディスカッションももちろん楽しみなのですが、いろんな人と会って話をすることもとても楽しみです。また、せっかくの機会なので、昨年から新たに取り引きを開始した会社も訪問してこようと思います。

続きを読む

SKITの勉強会でWildLightのデモをしました

 昨日2月16日のSKITの勉強会で、WildLightについてプレゼンをすることになり、私が日ごろWildLight をどのように使っているかをデモンストレーションさせていただきました。WildLightとは、テリーさんが作成されたWordのアドインマクロであり、訳文のチェックに特化したツールです。テリーさんのブログ「翻訳横丁の路地裏」で無償で配布されています。

 以前から、スタイルガイド違反、誤変換、タイポといったミスを簡単にチェックできるツールがあればいいなと思っていたのですが、なかなか自分の要求を満たしてくれるものがありませんでした。そんなときにWildLightというツールを知り、使ってみたらまさに自分が欲していたものであることがわかりました。

続きを読む

翻訳事典2015が届きました

 『翻訳事典』2015年度版の評判が同業者の皆さんの間ですこぶるよかったので私も急遽注文しました。届いた『翻訳事典』を手に取ると、表紙にいきなり知っている顔が並んでいます。

 中身を覗いてみると、IJET25や翻訳勉強会「十人十色」に関する記事があり、そこにも知った顔が並んでいます。また、昨年JATのセミナーで評判だった深井さんの「調べ物」に関する記事も収録されています。聴講したかったセミナーの内容がコンパクトにまとめられてるので、これだけでもこの本を買った価値がありました。

続きを読む

新田さんのWordマクロのセミナーに行ってきました

 1月24日、JTF主催のWordマクロのセミナーに行ってきました。講師はWordマクロと言えばこの人と言われるほど有名な新田順也さんです。以前から新田さんのWordマクロのセミナーを聴講してみたいと思っていたので、ようやく念願が叶いました。

 「2秒×1000回=30分のなぞ」と題する今回のセミナーでは、新田さんが作成された50種類ほどのマクロについて説明がありました。どれも、翻訳作業で使えそうなものばかりでした。マクロといっても大掛かりで複雑なものではなく、日常的に行っている簡単な数回の操作から成る処理を、1回のクリックやキータッチで実行できるようにするということをコンセプトにしたものばかりです。マクロを使わなくてもできる簡単な処理ばかりですが、マクロを使うことによって1回の処理時間を2秒ほど短縮できるとのことでした。2秒の短縮なんて大したことないと思いがちですが、このような日常的な処理を1日に1,000回行えば、合計で30分の時間短縮になるとのことです。ちりも積もれば山となるということですね。

続きを読む

翻訳勉強会「十人十色」 in 大阪

 5月22 日、翻訳勉強会「十人十色」が大阪で開催されました。十人十色とは、関東の翻訳者の皆さんが定期的に行なっている翻訳者による翻訳者のための勉強会です。その運営スタッフの皆さんが今回東京を離れ、広島と大阪に出張してくださいました。

 またとない機会なので当然私も参加させていただくことにしました。しかも、参加するだけでなく発表する機会まで与えていただきました。人に紹介できるような特別な工夫などないのですが、使っている人があまりいない翻訳メモリーツール Felix のデモンストレーションとバックアップなどについて話しました。参加者は 30 数名。人前で話すのが苦手で上がり症な私は、発表前からすごく緊張し、計画していたとおりに上手く話せませんでしたが、こういう機会を与えていただいたことに感謝します。

続きを読む

翻訳勉強会「十人十色」の正規表現入門セミナー

 ずいぶん時間が経ってしまいましが、前エントリー「東京デビューを果たしました」で書いたように、4 月 23 日に開催された翻訳勉強会「十人十色」の正規表現入門セミナーの内容を自分の備忘録&リンク集としてまとめておきたいと思います。正規表現をマスターすると、訳文の品質向上や効率アップにつながると思い、正規表現の基礎を学ぶべく今回のセミナーに参加しました。

続きを読む

東京デビューを果たしました

 4 月 23 日と 24 日の 2 日間、東京に行って来ました。今年の目標の 1 つとして、「東京デビューを果たす(仕事関連の東京でのイベント(オフ会)やセミナーに参加する)」を掲げていたのですが、その目標を早くも達成することができました。今回の東京出張の目的は以下の 3 つでした。

  1. 翻訳勉強会「十人十色」の正規表現セミナーに参加する
  2. 日頃 SNS でやり取りしている関東の翻訳者の皆さんにお目にかかる
  3. エージェントを訪問する

続きを読む

JTF 関西セミナーに行ってきました

 1 月 25 日、JTF 関西セミナーに行ってきました。今回の講演者は、『スティーブ・ジョブズ』の翻訳者、Buckeye さんこと井口耕二さんでした。内容は昨年の翻訳フォーラムや JTF 翻訳祭で話された内容と同じだということで、大まかな内容は知っていたのですが、是非生で話を聞いてみたいと思いすぐさま申し込みました。

続きを読む

初めてのオフ会幹事

 昨夜、ニューミュンヘン本店で関西通翻クラスタの新年会が行われました。昨年は数々のオフ会に参加させてもらいましたが、いつもどなたかに段取りしてもらった会に参加させていただくだけでした。今回初めてオフ会の幹事をやらせてもらいましたが、きっかけは、昨年の年末にツイッターで「ニューミュンヘンで久しぶりにビールを飲みたい」とつぶやいたことでした。

 最初なかなか参加者が増えず、自分の人望がないからだろうかと心配になりましたが、最終的には 14 人の方に参加していただき、大盛況の新年会になりました。やったことと言えば、tweetvite でイベントを作成し店に予約を入れたぐらいですが、それでも無事終わってほっとしました。参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

続きを読む

翻訳者のためのマクロ勉強会に行ってきました(+ 富井 篤先生の話を聞いてきました)

 昨日(12 月 9 日)、翻訳者のためのマクロ勉強会が主催する「翻訳者のためのマクロ勉強会」(略称「ほんまかい」)に行ってきました。秀丸エディタと秀丸マクロを使って翻訳を効率化しようという趣旨の勉強会です。以前から秀丸と秀丸マクロには興味があり、かねがね参加してみたいと思っていた勉強会です。

 今回は技術翻訳分野の第一人者でいらっしゃる富井 篤先生がゲストで来られるということもあって、何があっても参加したいと思っていました。スケジュール的にちょっときつかったのですが、何とかやりくりして参加できました。

続きを読む

JTF 関西セミナーに参加しました

 一昨日の 9 月 1 日に JTF 関西セミナー(大阪)に行って来ました。今回のテーマは「地方自治体における通訳と翻訳」で、大阪市ゆとりとみどり振興局文化部 担当係長、植田 荘彦氏による講演でした。おそらく、私は過去に地方自治体の仕事を請けたことは一度もなく、今後もそのようなケースはないと思われるため、自分の仕事とは直接関係はないと思ったのですが、おもしろそうなテーマだったので、見識を広げるという目的で参加しました。

 何でも、公務員が JTF や JAT で講演するのは初めてのケースで、前代未聞の出来事だったらしいです。正直それほど期待していなかったのですが、予想以上におもしろい内容でした。地方自治体(大阪市)の通訳業務や翻訳業務にはどのようなものがあるのかについて詳しい話を聴くことができました。

続きを読む

IJET 23 Hiroshima に参加しました

 エントリ「IJET-23 に申し込みました」で書いたとおり、6 月 2 日と 3 日に広島で開催された IJET 23 Hiroshima(第 23 回日英・英日翻訳国際会議)に行ってきました。大阪で開催された 1 月の JTF のセミナー、2 月の JAT のプレイベントに続いて、3 回目の翻訳イベントへの参加でしたが、規模の大きさと参加者の多さに圧倒されてしまいました。今回の目的は、翻訳関連の勉強と情報収集が 3 割、ネットワーク作りが 7 割といった感じだったため、前夜祭から参加しました。

 今回のイベントで私が参加したセッション、プレゼンテーション、ワークショップは以下のとおりです。

  • 基調講演: 感性のマツダロードスター
  • SNSで翻訳者はどう変わるか?(パネルセッション)
  • Pecha Kucha 法人化!(パネルセッション)
  • STE (英文リライト)(ワークショップ)
  • ビジネス翻訳(日英翻訳ワークショップ)
  • 夜型社会の睡眠問題
  • 翻訳会社本音トーク - グローバル市場における翻訳の品質管理(パネルセッション)

続きを読む

IJET-23 に申し込みました

 参加しようかどうしようか迷っていた IJET-23 in Hiroshima に申し込みました。早期割引の適用期限 2 日前まで決断できなかったのは、そのときにおいしい仕事が入ったら、断るのがもったいなあなどというけち臭い考えがあったからです。そういう目先の損得がついつい気になってしまうところが私のよくないところなのですが。

 今年は、同業者とのネットワークを広げることを目標の 1 つとしていたため、1 月は JTF セミナー、2 月は JAT のセミナーに参加しました。今回の IJET-23 は 2 日間に渡る大々的なイベントで、前から行ってみたいと思っていた広島で開催されるということも楽しみの 1 つです。時間に余裕があれば、厳島神社や原爆ドームを見物してきたいと思います。

続きを読む

JAT 翻訳セミナー in Osaka に行ってきました

 2 月 11 日、JAT 翻訳セミナー in Osaka(IJET プレイベント in 大阪 リターンズ!)に行ってきました。先月の JTF のセミナーに続き、このような翻訳セミナーに参加するのは今回が 2 回目です。実を言うと、これまで JAT と IJET の違いがよくわかっていなかったのですが、JAT は組織名(日本翻訳者協会)で、IJET はイベント名(International Japanese-English Translation Conference)であることがわかりすっきりしました。

 今回のセミナーのセッションのテーマは、第一部が「双方向のコミュニケーションのための『ことば』 ~地域社会における翻訳/通訳ということ」、第二部が「まずは年収500万!~いま、エージェントとの付き合い方を考える」でした。

続きを読む

「JTF 翻訳セミナーin Osaka」に行ってきました

 昨日、大阪で開催された「JTF 翻訳セミナーin Osaka」に行ってきました。10 年以上も翻訳業に携わっているのに、こういった翻訳セミナーに参加するのは今回が初めてです。翻訳に関係する人たちが 200 名ほど参加し、大盛況のようでした(初参加なので、普段と比べてどうなのかはよくわかりませんが)。

 セミナーは、『スティーブ・ジョブズ』の翻訳者・井口さんの「Steve Jobs 翻訳の裏側」というセッションで始まりました。井口さんの超人的な仕事っぷりに、ただただ驚くばかりで、とても自分には真似できないと思いましたが、貴重な裏話を聴くことができて有意義でした。

続きを読む

「JTF 翻訳セミナーin Osaka」に申し込みました

 JTF(日本翻訳連盟)の翻訳セミナーの存在は以前から知っていたのですが、私はこれまでこの種のセミナーに参加したことは一度もありません。今年は、業界のこういった行事にもできるだけ積極的に参加していきたいと思い、1 月 20 日に開催される「JTF 翻訳セミナーin Osaka」に申し着込みました。参加料は 6,500 円です。会員になると参加料が 1,500 円安くなるようですが、どのようなものなのかよくわからないので、とりあえず会員の申し込みは保留しました。

続きを読む